東京外国語大学 AA研 チベット牧畜文化辞典編纂チーム 運営
 

འབྲོག་པའི་པོ་ཏི།

チベット牧畜文化ポータル

チベット牧畜文化ポータルとは

本ポータルはチベットの牧畜文化に親しんでいただくために『チベット牧畜文化辞典』の姉妹編として誕生しました。フィールドワークを通じて知ることができた牧畜文化のさまざまな側面をテキストと写真、イラストからなるコラムでご紹介していきます。

一つ一つのコラム(記事)はチベット牧畜文化辞典編纂チームのメンバーが執筆したオリジナルのテキストで、文中の牧畜用語は『チベット牧畜文化辞典』を参照する仕組みにしています。コラムは「家畜の名称」「搾乳と乳加工」「食文化」「牧畜民の宗教文化」といったカテゴリーに分類して、掲載してあります。今後徐々に増やしていき、辞書の記述だけではわかりにくいチベット牧畜民の暮らしを理解することのできる百科事典にしていく予定です。硬軟とりまぜたさまざまなコラムをお楽しみいただければ幸いです。

なお、『チベット牧畜文化辞典』サイトは本ポータルからリンクされていますのでご利用ください。冊子版として編集したPDF版も公開していますので、PCやタブレットなどにダウンロードしてお使いください。

本ポータルおよびチベット牧畜文化辞典は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0 国際 ライセンスの下に公開しています。授業などでもご自由にお使いください。

執筆者紹介

写真
岩田啓介 (いわた けいすけ) 歴史学
所属:AA研共同研究員、筑波大学
担当コラム:牧畜民の宗教文化
写真
海老原志穂 (えびはら しほ) 言語学
所属:AA研共同研究員、東京外国語大学
担当コラム:家畜の個体管理、冠婚葬祭
写真
南太加 (ナムタルジャ) 文化人類学
所属:AA研共同研究員、青海民族大学
担当コラム:地形・天候・天体
写真
平田昌弘 (ひらた まさひろ) 牧野生態学
所属:AA研共同研究員、帯広畜産大学
担当コラム:搾乳と乳加工
写真
別所裕介 (べっしょ ゆうすけ) 宗教人類学
所属:AA研共同研究員、駒澤大学
担当コラム:牧畜民の宗教文化
写真
星泉 (ほし いずみ) 言語学
所属:AA研所員、東京外国語大学
担当コラム:糞、食文化、住文化
写真
山口哲由 (やまぐち たかよし) 生態人類学
所属:AA研共同研究員、京都大学
担当コラム:地形・天候・天体
写真
津曲真一 (つまがり しんいち) 宗教学
所属:元AA研共同研究員、大東文化大学
担当コラム:牧畜民の宗教文化
写真
小川龍之介 (おがわ りゅうのすけ)
所属:元研究協力者、元帯広畜産大学畜産学部学生
担当コラム:食肉加工と部位名称

チベット牧畜語彙収集プロジェクトについて

チベット牧畜語彙収集プロジェクトは、2014年度以降、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の共同利用・共同研究課題を基盤として進められました。

“人間―家畜―環境をめぐるミクロ連環系の科学”の構築~青海チベットにおける牧畜語彙収集からのアプローチ (2014–2016年度)
研究代表者:星泉、副代表者:別所裕介、共同研究員:海老原志穂、津曲真一、平田昌弘、ジャブ(扎布)、ジュ・カザン(居格桑)、ナムタルジャ(南太加)

青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~ (2017–2019年度)
研究代表者:星泉、副代表者:別所裕介、共同研究員:岩田啓介、海老原志穂、ジャブ(扎布) ジュ・カザン(居格桑)、ナムタルジャ(南太加)、平田昌弘、山口哲由

チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築 ─民俗語彙の体系的比較にもとづいて─ (2020–2022年度)
研究代表者:海老原志穂、副代表者:星泉、共同研究員:岩田啓介、小野田俊蔵、加納和雄、ジャブ(扎布)、長岡慶、ナムタルジャ(南太加)、西田愛、平田昌弘、別所裕介、三浦順子、山口哲由、ラシャムジャ(拉先加)

研究助成

本ポータルおよび辞典の完成に至るまでに、以下の研究助成を受けました。ここに記して御礼申し上げます。

  1. 文部科学省特別経費「言語の動態と多様性に関する国際研究ネットワークの新展開」プロジェクト(LingDy2)および「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築」プロジェクト(LingDy3)
  2. 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所附属情報資源利用研究センター(IRC)
    • 2014年度IRCプロジェクト「チベット牧畜語彙データベース」(代表者:星泉)
      – 牧畜民の生活文化を図解するためのイラスト40枚作成に対して
    • 2019年度IRCプロジェクト「チベット牧畜文化辞典」(代表者:星泉)
      – 牧畜文化辞典および新設の牧畜文化ポータルのサイトデザインに対して
  3. 科学研究費補助金
    • 基盤研究(B)「チベット牧畜民の生活知の研究とそれに基づく牧畜マルチメディア辞典の編纂」(課題番号15H03203、研究代表者:星泉)
    • 基盤研究(S)「シナ=チベット諸語の歴史的展開と言語類型地理論」(課題番号18H05219、研究代表者:池田巧)
    • 基盤研究(A)「乳文化の視座からの牧畜論考―全地球的地域間比較による新しい牧畜論の創生」(課題番号26257014、研究代表者:平田昌弘)
    • 若手研究(B)「東西方言から見たチベット語の基層の研究」(課題番号26770137、研究代表者:海老原志穂)
    • 基盤研究(C)「標高帯モデルに基づく山地農業に対する気候変動の影響解明と計画的適応策の構築」(課題番号19K06253、研究代表者:山口哲由)
    • 基盤研究(C)「ネパール・ヒマラヤ地域における中国主導の経済開発と『仏教の政治』」(課題番号18K11786、研究代表者:別所裕介)
  4. 京都大学東南アジア地域研究研究所 共同利用・共同研究拠点「地域情報資源の共有化と相関型地域研究の推進拠点」共同研究「消滅の危機にあるチベット牧畜文化語彙に関するシソーラス辞書の作製」(研究代表者:山口哲由)

お世話になったチベットの皆さん

カワ家、リンチェンジャ家、タクラブム家、タムチジャ家、ツォクキャプ家、サムコ家、ルタルブム家、マニキャプ家、ジャホワジャ家をはじめとする現地の方々。特にルクジャ氏、ヤンモジャ氏、ラモ・ツェラン氏、ワンダク・ドルジェ氏、チブザン氏、ジュクバ氏、ホワルド氏、ジュクロ氏、および、ニャンチャクジャ氏、カシャムジャ氏、ラシャムジャ氏、ツェラン・トンドゥプ氏。

制作体制

編集:
星泉、海老原志穂、ナムタルジャ(南太加)、別所裕介
執筆:
星泉、海老原志穂、南太加、別所裕介、岩田啓介、山口哲由、平田昌弘、津曲真一
ウェブデザイン:
株式会社フラグメント
データベース構築・ウェブサイト実装:
チュラロックス
イラスト制作:
蔵西
お問い合わせ
本ポータルおよびチベット牧畜文化辞典に関するお問い合わせは下記宛にお願いします。

サイトポリシー

免責事項
  1. 本ポータルおよび辞典の内容は予告なしに変更、削除、追加などがされることがあります。
  2. 本ポータルおよび辞典に記載されている内容に誤った情報が含まれていることが発見された場合は速やかに修正、もしくはその内容を削除します。
  3. 本ポータルおよび辞典の運営者は、利用者が当ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容をご利用されたことで直接・間接的に生じた損失に関し一切責任を負うものではありません。
著作権について

当ウェブサイトに掲載されている文章、写真、イラスト、ロゴ、その他のすべての情報は、チベット牧畜語彙収集プロジェクトのメンバーおよびその関係者が個別に著作権を有しています。ただし、下記のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと公開しておりますので、ご利用に際しては下記のライセンスをご確認ください。


                クリエイティブ・コモンズ・ライセンス この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。