牧畜生活の夏の1日
2020年09月13日UP
カテゴリー/宿営地と放牧地

- 6:00
- 起床、ちょっとお茶を飲んで活動開始。
- 6:30
- ヤクが動き出すとぐちゃぐちゃになるので、座り込んでいるうちに夜間のヤク糞を集める。
- 6:45
- 細かくちぎったヤク糞にして燃料用に乾燥させる。
- 7:15
- 朝の搾乳を開始。1頭搾るのに5~10分ほど、全部で1~2時間は掛かる。
- 9:15
- 搾乳終了後に軽い食事をとる。ミルク茶や、ツァンパ団子など。
- 9:30
- ヤクの放牧へ。15~30分ほどかけてヤクを誘導した後に人は宿営地に帰る。
- 10:30
- 乳加工。クリームセパレーターを使っているので生乳からクリーム(脂肪分)を分ける作業は1時間ほど。残った脱脂乳は種菌を入れて乳酸発酵させる。昔はクリームセパレーターがなかったので木製の筒や皮袋で生乳を撹拌し、クリームを分離していたがすごく時間が掛かった。
- 12:00
- お昼ごはん。
- 13:00~16:00
- 少しゆっくりできる時間。髪を洗ったり、洗濯したり、おしゃべり。
- 18:30
- 放牧に出していたヤクを連れ戻しに行く。大部分のヤクは自分から戻ってくるが、なかには戻って来ずにずっと草を喰んでいるのもいる。山陰に居たりして探すのは結構大変。
- 18:30
- 全部のヤクが戻ってきたかを数えて確認する。
- 19:00
- 夕方の搾乳。
- 20:00
- 夕食。
- 22:00
- 就寝。
関連記事:映像作品「チベット牧畜民の一日」
文:山口哲由
写真:山口哲由、ナムタルジャ、星泉、小川龍之介、海老原志穂